翻訳と辞書
Words near each other
・ 本太中学校
・ 本太城
・ 本太小学校
・ 本契約
・ 本女
・ 本好きの下剋上
・ 本好捷宏
・ 本如
・ 本妙寺
・ 本妙寺 (土浦市)
本妙寺 (熊本市)
・ 本妙寺 (豊島区)
・ 本妙寺 (長岡市)
・ 本妙寺事件
・ 本妙寺入口停留場
・ 本妙寺入口駅
・ 本妙寺前駅
・ 本妙寺通停留場
・ 本妙寺通駅
・ 本妙院


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

本妙寺 (熊本市) : ミニ英和和英辞書
本妙寺 (熊本市)[ほんみょうじ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 
: [みょう]
  1. (adj-na,n) (uk) strange 2. unusual 
: [てら]
 【名詞】 1. temple 
: [くま]
 【名詞】 1. bear (animal) 
: [し]
  1. (n-suf) city 

本妙寺 (熊本市) : ウィキペディア日本語版
本妙寺 (熊本市)[ほんみょうじ]

本妙寺(ほんみょうじ)は、熊本市西区熊本城北西にある日蓮宗六条門流の寺で大本山本圀寺から「六条門流九州総導師」の特別寺格を与えられている。山号は発星山。本尊は十界曼荼羅。親師法縁。日蓮宗の熱心な信者であり肥後熊本藩の初代藩主・加藤清正を祀る浄池廟(じょうちびょう)があることで知られる。浄池廟の奥には長い石段があり、これを上ると清正の銅像がある。

==概要==
境内入口の巨大な仁王門は鉄筋コンクリート造で、出雲大社の大鳥居などでも知られる小林徳一郎の寄進で1920年(大正9年)に建立された。国の登録有形文化財に登録されている。門をくぐると桜並木の長い参道が続き、両側に12の塔頭が並ぶ。
参道を進むと右手に本妙寺の大本堂(勅願道場)がある。そこから先には胸突雁木(むなつきがんぎ)と呼ばれる176段の急勾配の石段があり、その中央に信者から寄進された多数の石灯籠が並んでいる。これを登ったところに浄池廟があり、境内の宝物館には清正の遺品や加藤・細川家に関する文書・書画・工芸品・鎧兜等、国の重要文化財を含む約1400点が収蔵、展示されている。
かつては宿泊する参拝客も多かったというが、今は浄池廟の手前に1軒だけ古い旅籠が残る。さらに浄池廟の裏手から300段の石段を登ると、鑓を持ち長烏帽子形兜を被った清正像が立っている。ここからは熊本市内をよく見渡すことができる。
毎年清正の命日である7月24日の前夜、僧侶や信者が写経した法華経を奉納する頓写会(とんしゃえ)が行われ、10万人の参拝客で賑わう。清正の一周忌に本妙寺第三世日遥が法華経一部八巻を一夜で写経し、追善供養したことが起源とされる。

File:熊本本妙寺DSC01747.JPG|本堂から見る市街地の朝焼け
File:熊本本妙寺DSC01746.JPG|本堂側から参道方向を


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「本妙寺 (熊本市)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.